情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 第3回から第5回
2019年5月8日
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 5/10 崔真淑 氏 (株)グッド・ニュースアンドカンパニーズ・エコノミスト/代表取締役 「GAFAの未来と日本経済」 5/17 竹森敬祐 氏 DNV […]
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 第1回から第2回
2019年4月15日
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 4/19 正井克俊 慶應義塾大学理工学部 助教(有期) 「アイウェアコンピューティングの未来」 河野隆太 慶應義塾大学理工学部 助教(有期) 「究 […]
斎藤(英)研 M2の石川礼さんがAPMAR2019でBest Paper Awardを受賞しました。
2019年4月2日
Yuki Ishikawa, Ryo Hachiuma, Naoto Ienaga, Wakaba Kuno, Yuta Sugiura and Hideo Saito, Semantic Segmentation of […]
松谷研B4井坪君がIEICE CPSY研究会優秀若手発表賞を受賞
2019年2月27日
松谷研B4井坪君が電子情報通信学会コンピュータシステム(CPSY)研究会優秀若手発表賞を受賞しました。 受賞論文: 井坪 知也, 塚田 峰登, 松谷 宏紀, "オンライン逐次学習による教師なし異常検知コアの面積性能評価" […]
【プレスリリース】大槻研究室の参画する積水ハウスの住宅見守りシステム開発が報道発表されました
2019年1月11日
積水ハウスの住宅見守りシステム開発が報道発表されました.大槻研究室は非接触生体信号検出をはじめとするヘルスケアに関する技術開発で参画しています. https://www3.nhk.or.jp/news/html/2019 […]
【報道発表】寺岡研 M1 林和輝君の研究内容が日刊工業新聞に掲載されました
2018年12月18日
日刊工業新聞, “実証可能な仮想ネット、慶大が開発 IaC活用”, 2018年12月12日, 27面. https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499259




