今井研の大澤正彦君の記事が「ドラえもんの心を作るには」として日経新聞に掲載されました
2017年10月19日
2017年6月26日の日経新聞の朝刊に「ドラえもんの心を作るには」というタイトルで今井研の大澤正彦君の記事が掲載されました。
今井研の大澤正彦君が2017年 BICA Research Prizeを受賞しました
2017年10月19日
今井研の大澤正彦君が2017年のBiologically Inspired Cognitive Architectures Society(BICA)でResearch Prizeを受賞しました。 発表タイトル:「The […]
今井研の大澤正彦君が2017年日本神経回路学会大会奨励賞を受賞しました
2017年10月19日
今井研の大澤正彦君が、福岡で開催された2017年の日本神経回路学会で大会奨励賞を受賞しました。 発表タイトル:「RBMにおける二つの素子数自動決定法」
杉本・杉浦研の成果「SofTouch」がICECでBest Paper Awardを受賞しました
2017年9月20日
9月18-21日につくばで開催されたIFIP ICEC2017において杉本・杉浦研の研究成果がBest Paper Awardを受賞しました。
松谷君がIEICE-ISS査読功労賞を受賞しました。
2017年8月9日
松谷君が平成29年度 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ査読功労賞を受賞しました。 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ功労賞(平成29年度)
【山中先生が招待講演】「 P2P(ピアトゥピア)分散ネットワーク技術によるデマンド制御とその応用」という題名で、8月21日エネルギーのディジタル化の未来シンポジュームで講演します
2017年8月1日
https://pps-net.org/seminar/39638 次世代の電力網は分散型でホームゲートウェイ等を通して、多くの電気機器が接続される。小さく多くのものがダイナミックに変化するので、P2P技術を使いローカル […]
情報工学特別講義 第九回 第十回 金曜日 16:30-18:00 14-201教室
2017年6月6日
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 6/23 多田充徳 産業技術総合研究所 人間情報研究部門 研究グループ長「現場を実験室化する組み込み型デジタルヒューマン」 6/30(最終回) 宮本 […]