Activities
理工学部HP「学問のすすめ」に山中直明教授の記事が掲載されました

2015.9.28付で理工学部HP連載コンテンツ「学問のすすめ」に山中直明教授の記事が掲載されました。 「「新結合」が産む新しいスマートネットワークの世界」 詳細はこちらをご覧ください

続きを読む
For Students
10月21日14:45~ 矢上キャンパス創想館マルチメディアルームにて,一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)主催,情報工学科共催の第7回 産学連携シンポジウムが開催されます。

詳細は以下からご覧下さい。 第7回 産学連携シンポジウム IT・エレクトロニクス企業で活躍する先輩からのメッセージ

続きを読む
Others
10月10日(土),11日(日)に開催される矢上祭でアンコ・バイナリーのグッズを販売!

アンコ・バイナリー普及委員会

続きを読む
Awards
天野研M1鶴田千晴君がIEICE CPSY優秀若手講演賞を受賞しました。

続きを読む
Awards
天野研M1中原浩君がIEICE CPSY研究会優秀若手講演賞を受賞しました。

続きを読む
Activities
早稲田大学と研究交流会を行いました。

続きを読む
Activities
小規模太陽光発電所向けクラウド型常時監視システムの開発がプレスリリースに掲載されました

[プレスリリース] 小規模太陽光発電所向けクラウド型常時監視システムを開発 -仮想電力会社の制御ボックスのプラットフォームへ- マウンテンフィールズ株式会社(代表取締役社長:山田芳幸)と慶應義塾大学(塾長:清家 篤)は、 […]

続きを読む
Awards
松谷研M1徳差君がIEICE CPSY研究会優秀若手講演賞を受賞

松谷研M1徳差君が電子情報通信学会コンピュータシステム(CPSY)研究会優秀若手講演賞を受賞しました。 受賞論文: 徳差 雄太, 松谷 宏紀, "FPGA NICを用いたデータ構造サーバ高速化の検討", CPSY研究会, […]

続きを読む
Awards
河野健二教授が 2015 IBM Faculty Award を受賞しました

河野健二教授が 2015 IBM Faculty Award を受賞しました.仮想化技術に関するこれまでの研究が高く評価されました.

続きを読む
For Students
9月8日14:00-セミナールーム1で英国Imperial Collegeの吉田展子教授による特別講演が行われます。皆様のご聴講をお待ちしています

Multiparty Session Types and their Applications Mobility Reading Group http://mrg.doc.ic.ac.uk Abstract: In th […]

続きを読む