慶應義塾大学理工学部 情報工学科

2014年11月3日(月)

天野研藤田悠君が国際学会McSoC2014でBest Paper Awardを受賞しました。

Yu Fujita, Kimiyoshi Usami, Hideharu Amano, “A Thermal management system for building block computing systems”
 McSoC web

2014年10月13日(月)

天野研の藤田悠君が国際学会CoolChipsのFeature Poster Awardを受賞しました。

芝浦工大宇佐美研との共同研究です。
coolchips web

2014年10月13日(月)

天野研の蓼誠一君が国際学会CoolChipsのFeatures Poster Awardを受賞しました。

松谷研との共同研究です。
coolchips website

2014年8月11日(月)

大槻教授,9th International Conference on Communications and Networking in China 2014 (CHINACOM ’14)にてBest Paper Award決定.

大槻教授,9th International Conference on Communications and Networking in China 2014 (CHINACOM ’14)にてBest Paper Award決定.

A. Li, X. Guan, Z. Yang, and T. Ohtsuki, “Coalition Graph Game for Multi-hop Routing Path Selection in Cooperative Cognitive Radio Networks,” 9th International Conference on Communications and Networking in China 2014 (CHINACOM ’14), Maoming, China, Aug. 2014. (Best paper Award)

2014年7月29日(火)

松谷研M1森島君、天野研OB加賀美君、松谷君がそれぞれIEICE CPSY研究会優秀若手講演賞を受賞(3件)

松谷研M1森島君、天野研OB加賀美君、松谷君がそれぞれ電子情報通信学会コンピュータシステム(CPSY)研究会優秀若手講演賞を受賞しました。

受賞論文(3件):

  • 森島 信, 松谷 宏紀, “マルチコアおよびGPUを用いたグラフ型データベースの性能評価”, CPSY研究会, 2014年1月.
  • 加賀美 崇紘, 松谷 宏紀, 鯉渕 道紘, 天野 英晴, “ワイヤレス垂直バスを用いた3次元NoC向けルーティング手法の拡張”, CPSY研究会, 2013年8月.
  • 濱田 耀彦, 松谷 宏紀, “カラム指向型データベース向けハードウェアキャッシュ機構の検討”, CPSY研究会, 2014年4月.

CPSY 優秀若手講演賞は、CPSY 研究会にて年間上位5%に入る優秀な講演を行った若手研究者に贈られる賞です。

電子情報通信学会コンピュータシステム(CPSY)研究会

2014年6月13日(金)

今井研究室の元助教大澤博隆君が2013年度人工知能学会論文賞を受賞しました.

今井研究室の元助教大澤博隆君が,在籍時代の研究で2013年度人工知能学会論文賞を受賞しました.

受賞名:
2013年度人工知能学会論文賞

受賞論文:
大澤 博隆, 今井 倫太, エージェントのインタラクション戦略探索のための没入型発見法:エージェントの自由度とインタラクション戦略の変化, 人工知能学会論文誌, Vol.28, No.2, pp.160-169, 2013

下記URLに受賞情報が掲載されています.
https://www.ai-gakkai.or.jp/about-us/jsai_award-paper/#PAPER

2014年5月16日(金)

大槻研究室の山本正明君(博士2年)が2013年度電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞(優秀論文賞)を受賞しました.

大槻研究室の山本正明君(博士2年)が2013年度電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞(優秀論文賞)を受賞しました.

受賞名:
2013年度電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞(優秀論文賞)

受賞論文:
山本 正明,阿部 貴善,古川 直広,山添 孝徳,”UHF帯パッシブタグ及びアクティブタグ通信端末を用いた簡易屋内測位システム開発と評価”,電子情報通信学会論文誌(B),Vol. J95-B,No.11, pp.1427-1434, 2012年11月.

下記URLに受賞情報が掲載されています.
http://www.ieice.org/cs/jpn/aboutcs/award.html#ronbun2013

2013年12月26日(木)

今井研究室の尾形正泰君(博士1年)がMicrosoft Research Asia Fellowships を受賞しました

今井研究室の尾形正泰君(博士1年)がマイクロソフト・リサーチ・アジアが主催する博士学生を対象とした “Microsoft Research Asia Fellowships (2013)”を受賞しました。 今回の賞には合わせて10名に選ばれ、日本人からは唯一の受賞者でした。

表彰式の様子は以下のサイトからご覧になれます。
Recognizing and awarding outstanding PhD students in the Asia-Pacific region – Fellowships at Microsoft Research Asia

青山藤詞郎理工学部長と尾形君
青山藤詞郎理工学部長と尾形君

2013年11月5日(火)

杉本研究室と斎藤(英)研究室の合同チームが国際学生対抗バーチャルリアリティコンテストIVRC2013で総合優勝・Laval Virtual賞・Unity Technologies Japan賞・未来観客賞の栄冠を勝ち取りました.

10月24日から26日に日本科学未来館にてDCEXPO2013と併催されたIVRC2013決勝大会で,様々な空間へ没入してロープスライダーを楽しめる作品「Virtual Rope Slider」を実演展示した事が評価されました.副賞として賞金SIGGRAPH2014への旅費30万円(総合優勝)・フランスで開催されるLaval Virtual 2014への作品招聘(Laval Virtual賞)・Unity Store Credit Voucher $300(Unity Technologies Japan賞)・賞金1万円(未来観客賞)を獲得しました.

杉本研究室のリンクはこちら
Interactive Media Lab.
斎藤(英)研究室のリンクはこちら
Hyper Vision Research Lab.

2013年11月5日(火)

杉本研究室のM1島村奨君が国際会議Cyberworlds2013でBest Poster Awardsを受賞しました.

10月21日から23日に慶應義塾大学日吉キャンパスで開催された国際会議Cyberworlds 2013で,杉本研究室のM1島村奨君らのハンドヘルドデバイスを用いた自由断層表示インタフェースに関する発表が評価され,Best Poster Awards (WORKS CORPORATION INC. Prize)を受賞しました.

Poster Title:
Virtual Slicer: Development of Interactive Visualizer for Tomographic Medical Images based on Position and Orientation of Handheld Device
Sho Shimamura, Motoko Kanegae, Yuji Uema, Masahiko Inami, Tetsu Hayashida, Hideo
Saito and Maki Sugimoto

杉本研究室のリンクはこちら
Interactive Media Lab.

1 12 13 14 15 16 17 18