杉浦研B4の加藤花歩さんらが日本感性工学会のかわいい感性デザイン賞を受賞
杉浦研B4の加藤花歩さんらが日本感性工学会のかわいい感性デザイン賞を受賞しました。 加藤花歩,家永直人,杉浦裕太,Enchanted Plush Toy 日本感性工学会 かわいい感性デザイン賞
松谷研M2榊原君、M1塚田君がIEICE CPSY研究会優秀若手講演賞を受賞
松谷研M2榊原君、M1塚田君が電子情報通信学会コンピュータシステム(CPSY)研究会優秀若手講演賞を受賞しました。 受賞論文: 榊原 優真, 三塚 皐矢, 森島 信, 松谷 宏紀, "FPGA NICを用いたブロックチェ […]
山中先生が電子情報通信学会から功績賞を受賞しました
山中先生が電子情報通信学会(IEICE)から功績賞を受賞しました. この賞は、電子工学及び情報通信に関する学術又は関連事業に対し特別の功労があり、その功績が顕著である者のうちから、原則として毎年5 名以内を選定して贈呈さ […]
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 第7回から第10回
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 6/15 小倉徹 日本テレビ放送網株式会社・専門副部長 「テレビ局の映像変遷と日テレアーカイブ」 6/22 青山友紀 東京大学名誉教授 「東京オリパラ後 […]
笹瀬研 佐久間慧くん、2017年度電子情報通信学会通信方式研究会奨励賞受賞
笹瀬研の佐久間慧君(2018年3月修士課程修了)が、2017年11月の電子情報通信学会通信方式研究会で講演した「Traceroute-based Target Link Flooding Attack Detection […]
笹瀬教授 第1回電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン賞受賞
笹瀬教授の解説記事が、第1回電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン賞を受賞しました。 「難関国際会議への論文投稿を通じた若手の育成――持続可能な研究コミュニティの確立――」40号(2017年3月)(Vol. 10 No […]
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 第4回から第6回
情報工学特別講義 金曜日 16:30-18:00 14-201教室 5/18 清水翔 (株)富士通研究所 サービス指向ネットワーク研究センター シニアリサーチャー 「オープンソース開発者としてシリコンバレーで感じたこと」 […]
大槻研 山本幸平君, 渡辺創君が2017年度ASN研究会 若手研究奨励賞を受賞
大槻研 山本幸平君 (現M2), 渡辺創君 (2018年3月修士課程修了)が2017年度ASN (知的環境とセンサネットワーク) 研究会若手研究奨励賞を受賞しました。
【報道発表】 2018年4月16日 “AIで記事を漫画化 慶大と日経 会話形式で簡単に” [日本経済新聞](萩原研究室)
2017年度M2の蓑谷さんの研究が日本経済新聞で紹介されました。 AIで記事を漫画化 慶大と日経 会話形式で簡単に - 日本経済新聞 慶応義塾大学の萩原将文教授らは人工知能(AI)で、新聞などに掲載された記事を漫画にする […]