杉本・杉浦研の成果「SofTouch」がICECでBest Paper Awardを受賞しました
2017年9月20日
9月18-21日につくばで開催されたIFIP ICEC2017において杉本・杉浦研の研究成果がBest Paper Awardを受賞しました。
松谷君がIEICE-ISS査読功労賞を受賞しました。
2017年8月9日
松谷君が平成29年度 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ査読功労賞を受賞しました。 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ功労賞(平成29年度)
杉本・杉浦研所属の廣井君がAH2017で口頭発表を行い、Best Long Paper Award 3rd Placeを受賞しました。
2017年4月4日
Augmented Human 2017において、杉本・杉浦研究室の廣井君が中心に行った研究成果がBest Long Paper Award 3rd Placeを受賞しました。 Yuichi Hiroi, Yuta It […]
杉浦助教がWISS2016で対話発表賞を受賞
2016年12月19日
学会名: 第24回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2016) https://www.wiss.org/WISS2016/ 発表タイトル: GraffitiGrass:芝生をパ […]
杉本・杉浦研究室の学生チームが第24回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC)決勝大会にて、総合優勝
2016年11月24日
杉本・杉浦研究室の学生チームが、2016年10月29日から30日に開催された第24回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC)決勝大会で1件の展示を行い、総合優勝をしました。予選大会9位からの大逆転です。 【 […]
笹瀬研のエーモンさんが、AUN/SEED-Net Regional Conference on Computer and Inforation Engineering 2016で、Best Paper Awardを受賞しました。
2016年11月1日
笹瀬研のエーモンさんが、ミャンマーのヤンゴンで開催された AUN/SEED-Net Regional Conference on Computer and Inforation Engineering 2016の国際会議 […]
斎藤英雄研の八馬遼君,中島由勝君がCVIM研究会で発表を行い,八馬遼君が最優秀賞を,中島由勝君が優秀賞を受賞しました.
2016年10月31日
対象となった発表は、八馬君が「空間型ARのための距離情報を用いた基本形状の物体識別と位置姿勢推定」、中島君が「深層学習による視点分類を用 いた頑健なカメラ位置姿勢推定手法」です。