Awards
斎藤英雄研 枡田真奈君(M2)が,MIRUフロンティア賞を受賞しました!

枡田 真奈, 関川 雄介, 斎藤英雄, "Event-Based Camera Pose Tracking via |∇tNeRF - Event|" 2022. MIRUフロンティア賞は,MIRUにおける口頭研究発表の […]

続きを読む
Awards
五十川専任講師と,電気情報工学科青木研究室,NTTとの共同研究がMIRUフロンティア賞を受賞しました!

川島 穣, 柴田 優斗, 五十川 麻理子, 入江 豪, 木村 昭悟, 青木 義満, "音響信号を用いた人物の3次元姿勢推定", 2022. MIRUフロンティア賞は,MIRUにおける口頭研究発表のうち特に先進性に優れた研 […]

続きを読む
Awards
松谷研D1杉浦君がIEICE RECONF研究会若手講演賞を受賞

松谷研D1の杉浦君が電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム(RECONF)研究会 若手講演賞を受賞しました。 受賞論文: 杉浦 圭祐, 松谷 宏紀, "深層学習を用いた経路計画手法のFPGAによる高速化", REC […]

続きを読む
Awards
藤代研究室の池田(M2)と西舘(M1)が2021年度情報処理学会CGVI賞を受賞しました

池田 理和乃,藤代 一成:「SpiCa:ろくろ型三次元透明キャンバスによるエフェクト作成支援」(ロングペーパー),Visual Computing 2021予稿集,pp. 21:1-21:6,オンライン,2021年9月 […]

続きを読む
Awards
天野研の小島拓也君がテレコムシステム技術学生賞を受賞しました。

Takuya Kojima, Ayaka Ohwada, Hideharu Amano, “Mapping-aware Kernel Partitioning Method for CGRAs Assisted by D […]

続きを読む
Awards
天野研の丹羽君がCANDAR Ountstanding Paper Awardを受賞しました。

Naoya Niwa, Hideharu Amano, Michihiro Koibuchi, “Low-Latency High-Bandwidth Interconnection Networks by Select […]

続きを読む
Awards
天野研の亀井愛佳君が、MCSoC 2021 Best Paper Awardを受賞しました。

Aika Kamei, Takuya Kojima, Hideharu Amano, Daiki Yokoyama, Hisato Miyauchi, Kimiyoshi Usami, Keizo Hiraga, Ken […]

続きを読む
Awards
今井研究室 井上南君が第84回情報処理学会全国で学生奨励賞を受賞しました

井上南君が愛媛大学城北キャンパスで開催された第84回情報処理学会全国にて学生奨励賞を受賞しました. 発表タイトル:「冗長さの異なるロボット発話を生成する手法の検討」 2022年3月

続きを読む
Awards
杉浦(裕)研究室 川﨑陽平君、馬場亮平君、怡土周平君が情報処理学会 第84回全国大会で学生奨励賞を受賞しました

川﨑陽平,瞬き時のフォトリフレクタのセンサ値の変化を利用した個人認証システムの提案,情報処理学会 第84回全国大会,2022年3月. 馬場亮平,AirHockey+ -ドローンを使用したエアホッケー,情報処理学会 第84 […]

続きを読む
Awards
杉本研究室・杉浦(裕)研究室 インタラクション2022でUnity賞を受賞しました

竹川 佳成,徳田 雄嵩,梅澤 章乃,鈴木 克洋,杉浦 裕太,正井 克俊,杉本 麻樹,Diego Plasencia,Subramanian Sriram,平田 圭二,デジタルカメン:組込型光センサアレイを用いた近接表情認 […]

続きを読む