慶應義塾大学理工学部 情報工学科

2015年2月7日(土)

天野研の科研費プロジェクトの論文がInternational Symposium on SoC2014のBest Paper Awardを受賞しました。

Kimiyoshi Usami, Makoto Miyauchi, Masaru Kudo, Kazumitsu Takagi, Hideharu Amano, Mitaro Namiki, Masaaki Kondo, Hiroshi Nakamura, “Unbalanced Buffer Tree Synthesis to Suppress Ground Bounce for Fine-grain Power Gating,” International Symposium on System-on-Chip 2014, Oct. 2014.

Best Paper Award SoC2014

2015年1月22日(木)

山﨑研究室が出展した「ET2014」のブースが,ものテク(Web)に取り上げられました.

分散リアルタイム制御用コントローラを用いた液冷式大出力脚ロボットが「ET2014」に出展
http://mono-tech.com/news/6504/

2015年1月6日(火)

キャラクターの投票を開始しました。

こちらから投票を行っていただけます。

2015年1月1日(木)

キャラクター紹介ページ公開!

キャラクター紹介ページを公開しました。キャラクターの投票は1月6日から開始します。

2014年11月12日(水)

大槻研究室で開発した,センサーを用いた高齢者見守りシステムが,日経産業新聞2014年11月12日に取り上げられました.

大槻研究室で開発した,センサーを用いた高齢者見守りシステムが,日経産業新聞2014年11月12日に取り上げられました.(10ページ)

2014年11月12日(水)

大槻研究室で開発した,センサーを用いた高齢者見守りシステムが,日本経済新聞2014年11月11日朝刊に取り上げられました.

大槻研究室で開発した,センサーを用いた高齢者見守りシステムが,日本経済新聞2014年11月11日朝刊に取り上げられました.(地方経済面 京都・滋賀)

1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 57