慶應義塾大学理工学部 情報工学科

2016年10月31日(月)

斎藤英雄研の鶏内朋也君、中島由勝君がVR学会で開催されたトラッキングコンペティションで優勝しました。

国際色豊かな10以上のチームの中で前年度チャンピオンとの接戦の末、勝利しました。

2016年10月30日(日)

天野研の三石君の論文が4th International Workshop on Computer Systems and ArchitecturesのBest Paper Awardを受賞しました。

論文タイトルは「Implementing Breadth-First Search on a compact supercomputer Suiren」です。12月に発表されます。

2016年10月30日(日)

天野研の河野君がCANDAR2016 Best Paper Awardを受賞しました。

受賞論文は「LOREN: A Scalable Routing Method for Layout-conscious Random Topologies」です。

2016年10月30日(日)

天野研の奥原君がFIT奨励賞を受賞しました。

2016年のFITにおける「FD-SOIテクノロジを用いた最適なボディバイアスバランスの検討」です。

2016年10月29日(土)

河野研 M1 の山崎君が最優秀学生発表賞を受賞しました.

河野研M1の山崎修平君が情報処理学会オペレーティングシステムとシステムソフトウェア研究会において,最優秀学生発表賞を受賞しました.対象となった発表は,「Lock-Holder Preemption における Pause Loop Exiting の限界に関する調査」です.

2016年10月29日(土)

河野研 M1 の小笠原君が学生論文賞を受賞しました.

河野研 M1 の小笠原純也君が情報処理学会コンピュータシステムシンポジウムで発表した「仮想デバイスへのリクエストフィルタの導入によるハイパーバイザの脆弱性回避」に対し,学生論文賞が授与されました.

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 57