杉浦(裕)研究室 Sensing Solution アイデアソン・ハッカソン 2021で優秀賞を受賞しました
作品名 『Knock Knock』 チーム名 YAGA ME メンバー 方 欣瑞(慶應義塾大学)/渡辺 拓郎(慶應義塾大学)/夏 成硕(慶應義塾大学)/アーサー・トルク(慶應義塾大学)
松谷君がIEEE TC Award for Editorial Service and Excellence受賞
情報工学科の松谷君がIEEE Transactions on Computers (TC)のAssociate Editorとしての活動に対して、2021 IEEE TC Award for Editorial Serv […]
【報道発表】松谷研の研究が日刊工業新聞の1面に掲載
日刊工業新聞に松谷研が研究開発している自動再学習機能付きオンデバイス学習が紹介されました。松谷研D2塚田君らの研究成果です。 日刊工業新聞, "環境変化を自動学習 慶大など、AI開発", 2021年12月8日, 1面. […]
藤代研の漫画用線画スタイル変換システムLinDAがNICOGRAPH 2021最優秀論文賞を受賞
2021年11月6-8日にオンライン開催されていた芸術科学会NICOGRAPH 2021のジャーナルトラックで発表した下記の論文が最優秀論文賞を受賞しました. 中山 雅紀,野村 芽久美, 藤代 一成:「LinDA:漫画向 […]
藤代教授,IEEE Visualization Academy会員に!
学際的可視化技術の殿堂と言われているIEEE Visualization Academyの会員に,藤代教授が日本人として初めて就任しました.2021年10月26日にオンライン開催されるIEEE VIS 2021国際会議の […]
杉浦(裕)研究室 VC+VCC2021でVCポスター賞を受賞しました
山本匠,杉浦裕太,布に写実性のある画像を描画するデバイスの提案,VC+VCC2021,2021年10月1日. VC+VCC2021
杉浦(裕)研究室 EC2021でベストデモンストレーション賞を受賞しました
野口紅葉,竹川佳成,徳田雄嵩,杉浦裕太,正井克俊,平田 圭二,採用面接におけるデジタルカメンを用いた面接官の印象調査,Entertainment Computing 2021,2021年8月30日. EC2021
Microsoft Azure Dev Tools for Teaching の利用申請に関して
Microsoft Azure Dev Tools for Teaching への切り替えに伴い利用申請の方法が変更となりました。 詳しくは申請案内をご覧ください。 この申請案内を閲覧するにはkeio.jpアカウントが必 […]