慶應義塾大学理工学部 情報工学科

2016年6月8日(水)

天野研究室 安藤尚樹君が電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 若手優秀研究賞を受賞しました。

IMG_0388

2016年6月3日(金)

6月10日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室

6月10日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室
講師:George Mason University, Professor BIJAN JABBARI
演題:Enabling communications technology for the future

2016年5月27日(金)

6月3日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室

6月3日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室
講師:イーソリューションズ(株) 代表取締役社長 佐々木 経世
演題:ソリューションズビジネスの最前線

2016年5月21日(土)

5月27日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室

5月27日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室
講師:北海道大学 教授 小野 哲雄
演題:ヒューマンエージェントインタラクションの現状と未来

2016年5月15日(日)

5月20日 情報工学特別講義

5月20日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室
講師:三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 部長 米田 健
演題:先端エレクトロニクス製品アーキテクチャ講座(仮)

2016年5月6日(金)

5月13日 情報工学特別講義

5月13日 情報工学講義 16:30-18:00 14-201教室
講師:株式会社レコチョク 稲荷 幹夫 様
演題:新技術を実用化する考え方

1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 57